毎月9日、19日、29日は「クレープの日」よ!もちもちの生地にたっぷりのクリームやフルーツを包んで、一口食べれば至福の瞬間✨
スイーツ系もお食事系も楽しめる万能スイーツ、クレープの魅力をたっぷり紹介するわね💖
クレープの日とは?制定の理由📅
クレープの日は、株式会社モンテールが「クレープの美味しさをもっと知ってもらいたい」という思いから制定した記念日よ✨
毎月9日、19日、29日が選ばれたのは、数字の「9」がクレープを巻いた形に似ていることが由来よ。また、3回あることでより多くの人がクレープを楽しむ機会を得られるのもポイントね!
この日はクレープの美味しさを再認識するチャンス!特に、季節限定のフレーバーを楽しんだり、新しいアレンジに挑戦するのにぴったりよ✨
クレープの歴史と豆知識📜
クレープはフランス・ブルターニュ地方が発祥!もともとはそば粉を使った「ガレット」が先に生まれ、その後、小麦粉を使ったスイーツ系のクレープが誕生したの✨
フランスでは「シャンドルール(Chandeleur)」という祝日があって、この日にクレープを食べる習慣があるのよ☀️クレープの丸い形が太陽を象徴していて、食べることで幸運を呼び込むと言われているの!

「日本式クレープ」は、1970年代に渋谷の駐車場で「マリオンクレープ」が始まりとなるわ。原宿へ店舗を構えてからは、持ち歩きしやすいようにクルクル巻いたスタイルが大ヒットしたことで、クレープの原点として定着したわ✨
今では全国どこでも楽しめるけど、やっぱりクレープと言ったら原宿が特別よね🥰
人気クレープランキング🏆
どんなクレープが人気かしら?ここでは、みんなが大好きな定番からちょっと変わり種まで、ランキング形式でご紹介するわ💖
スイーツ系クレープBEST5
甘党にはたまらないスイーツ系クレープ!フルーツやチョコレート、クリームたっぷりの贅沢な一品が勢ぞろいよ🍓
- いちご生クリームチョコソース🍓
- バナナキャラメルアーモンド🍌
- マスカルポーネハチミツくるみ🍯
- あんこ抹茶アイス黒蜜🍵
- ヨーグルトはちみつグラノーラ🥣

スイーツ系クレープには、甘さ控えめのドリンクを合わせるとバランスが取れて美味しいわよ☕
お食事系クレープBEST5
甘いだけじゃない!ランチや軽食にもぴったりなお食事系クレープも大人気よ🍽️🥪
- ハムチーズ卵🧀
- アボカドスモークサーモンクリームチーズ🥑
- チキンレタスマヨネーズ🍗
- ツナ大葉マヨネーズ🐟
- ベーコンほうれん草チーズ🥓

お食事系クレープは、スープやサラダと一緒に食べるとより満足感がアップするわよ🥗
簡単もちもちクレープレシピ👩🍳
「お店で食べるのもいいけど、お家で手作りしたい!」そんなあなたのために、簡単で美味しいクレープレシピを教えるわよ✨
基本のクレープ生地(直径18㎝で10枚程度)
- 小麦粉 … 50g
- 米粉 … 50g
- 牛乳 … 250cc
- 卵 … 1個
- 塩 … 一つまみ
作り方
- ボウルに薄力粉をふるい入れて、真ん中にくぼみをつくります
- くぼみへ卵と砂糖を入れて混ぜる
- 卵がある程度混ざったら牛乳を1/5ほど入れて混ぜる
- 残った牛乳の1/3を混ぜ入れたら、残りの牛乳を入れて混ぜる
- フライパンを熱して薄く油をひき、お玉1杯分の生地を流し入れる
- 片面30秒ずつ焼いて、お皿に移せば完成!

生地を焼く前に、冷蔵庫で1時間ほど寝かせると生地が馴染んでしっとりモチモチになるわよ✨
クレープの日をもっと楽しむために💡
クレープは、シンプルな材料で作れるのに、組み合わせ次第で無限に楽しめる魔法のスイーツよ💕 今日はお気に入りのクレープを食べて、甘くて幸せなひとときを過ごしましょ✨