毎月25日はプリンの日です。
プリンの日がやってきたわよ~!
プリンの日って、スイーツ好きにとってはたまらない日よね~!今日は、あなたも一緒にプリンの深い世界を楽しんでいこうじゃない!
特に最近注目されている、ちょっと珍しい透明プリンやほうじ茶プリンを紹介するわよ~♪
なぜ25日がプリン日?
「プリンの日」は、オハヨー乳業株式会社が2010年に制定した記念日なの💡
なぜ25日なのかって?
プリンって子どもから大人までみんな大好きなスイーツでしょ?
とろ~りなめらかで、甘くて優しい味わいに思わずニッコリしちゃうわよね💛
だから、「笑顔=ニッコリ=25日」という語呂合わせで決まったのよ!
「毎月25日はプリンを食べてニッコリしよう!」 という想いから生まれたなんて、可愛い理由でしょ?🍮💕
一部サイトでは、森永乳業が制定したと書かれている場合があるが、調べた限り明確な情報が見当たりませんでした。
プリンの起源
プリンといえば、なめらかな食感と優しい甘さが魅力のスイーツよね。でも、もともとはどこの国で生まれたのかしら?実は、そのルーツはイギリスの「プディング(pudding)」にあるのよ✨
もともとプディングは、16世紀頃のイギリスで生まれた保存食のひとつだったの。余ったパンくずや肉、野菜などを卵と一緒に蒸し焼きにすることで、栄養価が高く長持ちする食べ物として重宝されていたのよ💡
その後、18~19世紀にかけて「甘いデザート」としてのプディングが発展し、卵・牛乳・砂糖を使った「カスタードプディング」が誕生。これが、私たちが知っているプリンの原型になったのよ~!
日本には明治時代に西洋文化とともに伝わったんだけど、当時は高級な洋菓子として一部の人しか食べられなかったの。でも、時代が進むにつれて家庭でも作れるようになり、今ではコンビニやスーパーでも気軽に買える国民的スイーツに進化したのよね🍮✨
こうして、プリンはイギリスで生まれ、日本でも独自の進化を遂げながら愛され続けているの。歴史を知ると、いつものプリンもちょっと特別な味に感じるかも?💕
日本のプリンは独自に進化を重ね、シンプルで素朴な味わいのプリンだけではなく、クリームチーズやチョコレート、抹茶、さらには透明プリンやほうじ茶プリンなど、まさに驚きの進化を遂げたわよ~!
今ではコンビニやカフェでも色んな種類が楽しめるようになったからどれにすればいいか迷うわよね。
おすすめプリンの紹介
今年のプリンの日には、ちょっと特別なプリンを試してみたいと思わないかしら?
例えば、最近話題になっているファミマの「透明プリン」。その見た目の美しさを一度見たら、もう虜になること間違いなしよ!決して透明グミを思い浮かばなかったわ。
透明なプリンは、まるでゼリーのような食感で、もうプリンとは呼べない別次元の食べ物だわ。話題性バツグンだから、まだ知らない人がいたら教えてみてね♪
そして、もう一つ注目して欲しいのは「ほうじ茶プリン」。最近初めて食べたんだけど、ほうじ茶の香ばしさが口いっぱいに広がり、プリンのまろやかな甘さと絶妙にマッチ!ちょっと大人な味わいにほっと心が温まる感じがとても素敵なのよ~。
ぜひ、これらのプリンを食べて、新しいプリンの世界を発見してみてね!
美味しいプリンの作り方 🍮
もちろん、市販のプリンも美味しいけれど、手作りプリンもまた格別よね!
ここで、簡単で美味しいプリンの作り方を教えちゃうわね。
🥄 必要な材料(2~3人分)
- 卵 … 2個
- 砂糖 … 50g
- 牛乳 … 250ml
- バニラエッセンス … 数滴
🥄 作り方
- 卵と砂糖を混ぜる
ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立てないように優しく混ぜる。 - 温めた牛乳を加える
牛乳を鍋で人肌程度(50℃くらい)に温めて、卵液に少しずつ加えながら混ぜる。 - バニラエッセンスを加えて漉す
風味付けにバニラエッセンスを加え、ザルや茶こしで漉して滑らかにする。 - 型に流し込み、蒸す
カップに流し入れ、蒸し器で弱火で15~20分じっくり蒸す。 - 粗熱を取って冷やす
蒸しあがったら粗熱を取り、冷蔵庫で2~3時間冷やして完成✨
仕上がりをもっと美味しくするコツ 💡
プリン液はしっかり漉す → 口当たりがなめらかに!
蒸し器は弱火でじっくり → すが入らず、しっとり仕上がる!
カラメルソースを加えるとさらに本格的!
プリンの日を楽しむためのアイデア 🍮
プリンの日をもっと特別な日にするために、楽しく過ごすアイデアを紹介するわね✨
🥄 おしゃれに盛りつけてカフェ風デザートに!
せっかくのプリンの日だから、いつもよりちょっと特別にアレンジしてみるのはどうかしら?
フルーツ(いちご・キウイ・ブルーベリー)をトッピング
シナモンやナッツを散らして大人の味に
ホイップクリームやチョコソースでデコレーション
見た目も華やかになって、まるでカフェのスイーツみたいになるわよ💕
🥄 みんなで手作りプリンを楽しもう!
お家でプリンを手作りするのも楽しいわよ✨
定番のカスタードプリン
なめらかプリン or しっかり系プリン
豆乳やココナッツミルクでアレンジ
家族や友達と一緒に作れば、失敗しても楽しい思い出になるし、食べるときの喜びも倍増よ~💛
🥄 プリンの食べ比べ大会を開こう!
せっかくのプリンの日、みんなでいろんな種類を試してみるのもいいわね🍮✨
コンビニやスーパーのプリンを持ち寄って食べ比べ
手作り vs. 市販プリンの味くらべ
プリン好きの友達と感想をシェア
「このプリン、意外と濃厚!」「こっちはふわとろ系!」なんて話しながら、プリンの新しい魅力を発見できること間違いなしよ💕
まとめ
プリンの日は、ただ食べるだけじゃなく、おしゃれにアレンジしたり、みんなで作ったり、食べ比べたりすることで、もっと楽しくなるのよ✨
さらに、普段食べているプリンの魅力を再発見する日にもぴったり!
透明プリンやほうじ茶プリンなど、ちょっと珍しいプリンに挑戦してみるのも面白いわよ💛
自分好みのプリンを見つけながら、甘くて幸せな時間を過ごしてね💕
美味しいプリンで心もお腹も満たされる一日を、みんなで楽しみましょう!🍮✨