オスカー・フォン・ロイエンタールとは?
10月26日生まれ
オスカー・フォン・ロイエンタール(Oskar von Reuentahl)は、田中芳樹のSF小説(スペース・オペラ)『銀河英雄伝説』の登場人物。銀河帝国側の主要人物。 ローエングラム陣営の主要提督の一人。帝国騎士の称号を持つ下級貴族。左右の瞳の色が違う「金銀妖瞳(ヘテロクロミア)」の特徴を持つ貴族出身の美男子で、その非凡な才覚でラインハルトと会う以前から少壮の指揮官として出世しており、親友のミッターマイヤーと共に「帝国軍の双璧」と謳われる。ラインハルトやキルヒアイスからの信頼も厚く、ミッターマイヤー、オーベルシュタインと並んで元帥として主要提督らの上席に位置し、ローエングラム朝では統帥本部総長の職に就く。政治面の適性も高く、物語終盤では新領土(ノイエ・ラント)総督に抜擢されるが、ラングとの対立や地球教の思惑でラインハルトへの叛乱を余儀なくされ、親友ミッターマイヤーによって討たれる。旗艦は「トリスタン」。
wikiより抜粋
オスカー・フォン・ロイエンタールの格言や名言まとめ
- この宇宙には、生まれるべきでなかった人間がいる。私もその一人かもしれん。
- 私の忠誠は、己の意思で決める。
- たとえ犬死にだとしても、美しく死ねるならそれでいい。
- 命令とは時に、人間の理性や感情を超えてくだされるものだ。
- この宇宙で最も嫌いなものは、無能な上官と愚鈍な部下だ。
- 友人とは、私には持つ資格のないものだ。
- 女運が悪い? そうだな、私は女に愛されるべき男ではなかった。
- 英雄とは、往々にして悲劇的な死を遂げるものだ。
- 人間とは、自分の運命を変えられないと知りつつ、それでももがき続けるものだ。
- 最後の一瞬くらいは、自分の好きなように生きさせてもらおう。